出版社の敬文舎さんで侠客二席

出版社の敬文舎さんの企画で講談やります。
ここの出版社は、歴史に強いのと、侠客の本も出ているので、二大スターの国定忠治と清水次郎長を読みます。
講談はじめての人でも分かるように、入門編として三方ヶ原軍記から、講談のイロハをレクチャします!
敬文舎「伝統文化」シリーズ 第7弾!
―日本の伝統文化に触れる― 「神田 山緑 なんでも講談」
◆講談をやってみよう ・『三方ヶ原軍記』
次郎長外伝 『小政の生い立ち』 ・国定忠治 『山形屋藤蔵』   
 
◉日時 6月10日(土)午後3時~午後4時30分 
◉木戸銭 3,000円(舎人倶楽部会員:2,500円)
◉会場 和亭なにわ千代田区神田神保町1-34

☎03-3295-9358 
【アクセス】 東京メトロ半蔵門線 都営新宿線・都営三田線 「神保町駅」いずれもA5出口より徒歩5分 
神田 山緑 東京都日本橋人形町出身。敬愛大学卒業後、トヨタ自動車営業マンとして新 人賞受賞。退社後、健康食品会社代表取締役就任。日本話し方センター副所 長の山越幸に師事。神田すみれの講談教室から講談師になる。 日本最大の生徒数を誇る講談教室の塾長。 中野区観光大使就任、BSジャパン「土曜は寅さん」ナレーション担当、ロス・ プリモスの専属司会。 NHK文化センター講師『談師と歩くお江戸巡り~忠臣 蔵の舞台を訪ねて~』『魅力的な話し方講座』。清泉女子大学特別講師。 2018年春、真打昇進予定。

株式会社 敬文舎
〒160–0023 東京都新宿区西新宿3丁目3–23 ファミール西新宿405 TEL:03–6302–0699 FAX:03–6302–0698 E-mail:keibun-sha@aria.ocn.ne.jp  ホームページ:

講談師 神田 山緑's Ownd

講談で世界をつなぐ‼

0コメント

  • 1000 / 1000