堀部安兵衛門ゆかりの地へ
豊臣秀吉が関白になった1585年にできたお寺長徳寺。
ここの義士堂には、赤穂浪士四十七士の木造があり、また堀部安兵衛のお父さんのお墓や、安兵衛がこの地で幼少代を過ごした。
来月には、ここに安兵衛のお墓を泉岳寺とは、別に作るようで、写真の所にできる予定。
いいタイミングで新発田に来ました~
住職や武庸会(堀部安兵衛や忠臣蔵を調べている会で100年以上も続いている)の会長にも、お話しを色々と聞けたので、これから堀部安兵衛の講談やるときに生かしていきます!
ちょうど安兵衛のお墓ができる日が休みなので、このまま仕事が入らなければ、何かのご縁なので見に行こうと思ってます。
楽しみが増えました~
#長徳寺 #堀部安兵衛 #武庸会 #神田山緑 #講談
#新発田 #講談師
0コメント